• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
ORICON NEWS

歯の喪失原因1位、歯周病 “手遅れ”になるまえに心がけておくことは?

 現在、30歳以上の成人の約80%がかかっていると言われる歯周病。口腔衛生習慣の改善により、虫歯は以前と比較して減少傾向にある中で、歯周病はあまり減少することなく、現在、歯の喪失原因の第1位となっているという。これは、歯周病がかなり進行するまでなかなか気づきにくい病気であるため。そこでORICON STYLEでは、大阪大学大学院歯科研究科 予防歯科科学分野の天野敦雄先生に歯周病の仕組みやセルフチェックの方法、予防法について聞いた。

歯周病は進行するまで気づきにくい。だからこそ日頃からケアしておきたいもの

歯周病は進行するまで気づきにくい。だからこそ日頃からケアしておきたいもの

写真ページを見る

 歯周病のことを詳しく知らなくても、原因が歯ぐきや歯と歯の間にたまる“プラーク(歯垢)”にあるということはご存知の方が多いことだろう。「プラーク(歯垢)は細菌の塊です。歯垢が溜まって細菌量がどんどん増えていくと、増えすぎた細菌の病原性に、私たちの歯ぐきが耐えられなくなります。歯周病とは、プラーク(歯垢)の中の歯周病菌が歯ぐきに炎症を起こし、徐々に周りの組織を破壊していく細菌症感染なのです」と天野先生。進行すると、歯ぐきの腫れや出血、口臭だけでなく、最終的には歯が抜けてしまうが、「歯周病は痛みなどの自覚症状がないまま進んでしまう“サイレント・ディジーズ(静かに進行する病気)”です」との言葉通り、気づいたときには手遅れとなっていることも多い。

 では、できるだけ早い段階で発見するにはどんな心がけが必要なのだろうか。天野先生は、セルフチェックの重要性を説く。「歯ぐきからの出血は歯周病のサインです。歯磨きの出血、爪楊枝での出血に気付いたら放っておかず歯医者さんに行きましょう。また、鏡で歯ぐきを見た時、歯ぐきが腫れぼったい、赤っぽい、また歯ぐきが痩せている気がしたら歯周病の可能性があります。口臭が気になる場合も可能性大です」。

 しかし、やはり歯周病になる前に未然に防ぎたいもの。天野先生によると、毎日の丁寧な歯磨き(特に就寝前)と、半年に一度は歯医者に行ってプラーク・歯石の除去をしてもらうこと、この基本がやはり大切だという。このほか、生活習慣を改善して免疫力を高めること、電動歯ブラシやマウスリンスを使った歯磨きも有効。また、抗菌・殺菌効果、歯垢成熟抑制効果のある食材を取り入れることも予防の手助けになるそう。最近はラクトフェリンやユーカリ抽出成分など、歯周病の予防に効果がある成分が配合されたガムも販売されており、こうした対策を併用するのも良さそうだ。

 年をとっても、健康な自分の歯で美味しい食事を。気づいたらこんなことに…と最悪の事態に陥らないよう、日頃から注意してケアしていこう。

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

 を検索