ドラマ&映画 カテゴリ
ORICON NEWS

沖縄出身の黒島結菜、広島の事実に涙「この作品に出られたことが、幸せ」

 女優の黒島結菜が29日、東京・渋谷のNHKでドラマ『戦後70年 一番電車が走った』(8月10日 後7:30)の完成披露試写会に出席した。1945年8月6日、広島に原爆が投下されたわずか3日後には、広島電鉄の路面電車が焦土の街を走り始めていた実話を基にしたドラマ。沖縄県出身の黒島は「この作品に出られたことが、幸せ」と声を震わせ、堪え切れずに涙が一粒ほほをつたった。

ドラマ『戦後70年 一番電車が走った』の完成披露試写会に出席した黒島結菜 (C)ORICON NewS inc.

ドラマ『戦後70年 一番電車が走った』の完成披露試写会に出席した黒島結菜 (C)ORICON NewS inc.

写真ページを見る

【写真】その他の写真を見る


 「学校行事として戦争に関する講演会や資料館に行くので、小さい頃から戦争が身近にあった」と黒島。しかし、「広島の事実はあまり知らないことに気づいて…。この作品への出演が決まってから、原爆を扱った映画を観たり、原爆資料館に行ったりして、沖縄と広島の被害の違いを知りました」。

 原爆のことは知っていても、被ばくの3日後に一部の路面電車が復旧したこと、その電車の運転を10代半ばの女学校の生徒がしていたことまで知っている人は少ない。同ドラマのモデルとなった児玉豊子さん、増野幸子さんはいまも健在で、本人たちの証言から当時の女学生たちの“青春”も台本に盛り込んだ。豊子役の黒島、幸子役の清水くるみはそれぞれ本人から、広電の復旧に向けて奔走する電鉄マン・松浦明孝役の阿部寛は遺族から話を聞いて、撮影に臨んでいる。

 黒島は「最初は実話といっても実感がわかなかったのですが、豊子さんは当時の気持ちを鮮明に覚えていらっしゃって、この話が事実だったんだと実感することができました。つらいことがたくさんあった中でも楽しかった思い出をたくさん聞かせてもらいました」。

 劇中には女学生3人が川で洗い物をしながら水かけっこに興じるシーンもあり、「10代の女の子らしさも見られるシーン。戦争でもつらいことがあっても頑張って生きている日常的なシーンは救いになるのかな」と黒島も見どころの一つに挙げる。また、エンディングでは、最近、豊子さん、幸子さんが講演会に登壇した時の映像が挿入され、黒島は「お二人の姿を見ると、涙が出てしまって。自分の作品を観て、泣くことってないんですけど、初めて涙が出ました」と感極まるひと幕も。「知らない人はほかにもいっぱいいると思うので、広島のことを伝えられる作品になった」と手応えを語っていた。

関連写真

  • ドラマ『戦後70年 一番電車が走った』の完成披露試写会に出席した黒島結菜 (C)ORICON NewS inc.
  • (左から)清水くるみ、黒島結菜、阿部寛 (C)ORICON NewS inc.
  • ドラマ『戦後70年 一番電車が走った』の完成披露試写会に出席した(左から)清水くるみ、黒島結菜、阿部寛 (C)ORICON NewS inc.
  • ドラマ『戦後70年 一番電車が走った』の完成披露試写会に出席した清水くるみ (C)ORICON NewS inc.
  • ドラマ『戦後70年 一番電車が走った』の完成披露試写会に出席した黒島結菜 (C)ORICON NewS inc.

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

メニューを閉じる

 を検索