• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
ORICON NEWS

森高千里は低迷するフジテレビを救えるのか?

 4月の大幅な番組改編に伴い、フジテレビでは新音楽番組『水曜歌謡祭』(後7時57分〜8時54分)が放送される。同局での“生放送”のレギュラー音楽番組は実に21年ぶり。司会には、歌手の森高千里とアンジャッシュの渡部建が抜擢された。近年、低視聴率に苦しむフジテレビは、初司会となる森高を起用し、“生ライブ”に拘った音楽番組で勝負に出るが、果たして起爆剤となり得るのだろうか?

初司会を務める森高千里 (C)ORICON NewS inc.

初司会を務める森高千里 (C)ORICON NewS inc.

写真ページを見る

◆大御所から若手までアーティストたちを魅了する森高は、新しい音楽番組に不可欠

 『水曜歌謡祭』の司会を務める森高と渡部は、共に音楽番組の司会は初。渡部は、豊富な知識量と軽妙な話術を持ち、様々な番組で進行役を務めた実績があるので、違和感なく音楽番組の枠も飛び越えていくだろうが、注目はやはり森高千里の存在だ。

 デビュー25周年(2012年)に活動再開後、夏フェス出演など新たなチャレンジを精力的に展開。その森高が初めてMCを務め、しかも生放送。「正直、なぜ?」という疑問が浮かばないでもない。若い世代からするとただの“オバサン”ではないか、という捉え方もあるだろう。しかし、その見解はまだ早い。近年の活動実績を考えると、今“旬”なアーティストのひとりであることに疑いはない。また、吉田拓郎や泉谷しげるをはじめ、大御所から若手まであらゆる世代のミュージシャンやアイドルたちが森高をリスペクトし、「渡良瀬橋」などの作品群が現役アイドルや実力派シンガーにカバーされている。45才になった今でも“ミニスカ”で観る者を魅了する、変わらぬスタイルや容姿の美しさも特筆ものだ。つまりは、時代を飛び越えて新境地を切り拓いている“旬”なアーティストである一方、多くのアーティストたちをも魅了する才能を持った彼女こそ、新しい音楽番組に不可欠なピースなのではないか、という思いさえ湧き上がってくる。

◆良質な音楽番組を制作してきた“実績”はあるフジテレビ

 そこに目をつけたフジテレビの審美眼には驚かされるのだが、一方で近年のフジテレビは、音楽番組において“決定打”を放つ機会が少なかったように感じる。年末恒例の『FNS歌謡祭』は大物アーティストのコラボレーションの妙や生放送ならではのサプライズの数々で話題を巻き起こしてきたが、上述したように、レギュラー番組としての生放送となると、21年前にまで遡る。70〜80年代を代表する生放送番組だった『夜のヒットスタジオ』は、そこで歌われた曲が翌日には一気に売り上げを伸ばし、出演したアーティストが話題になるほどの影響力を備えた。『ザ・ベストテン』や『NTV紅白歌のベストテン』とともに、日本のミュージックシーンをけん引する存在であり、出演することが音楽に携わる人々にとってのステイタスとさえなっていた。

 生放送という枠を外せば、『ミュージック・フェア』や『僕らの音楽』などの良質な音楽番組を手がけ、『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』や『LOVE LOVEあいしてる』(後に『堂本兄弟』→『新堂本兄弟』)といった成功例もあるが、『ミュージック・フェア』以外の番組はそれぞれの役目を果たし終え、その後は別のスタイルの音楽番組が模索されてきた。しかし、それらが必ずしも確かな成果を上げたとは言い難い。もちろんそこには、音楽の試聴スタイルやテレビの視聴スタイル、人々の生活スタイルの変化がある。しかし、人気ドラマやスポーツが人々を喜ばせたり感動させるように、音楽にも人々を動かす力がないわけではない。でなければ、いくら年末の恒例行事とはいえ、日本中の4割もの世帯が『NHK紅白歌合戦』にチャンネルを合わせるわけがない。

◆“救いの女神”が真価を発揮するには中長期的な目線が必要

 周知の通り、昨年フジテレビは音楽番組に関して大きな決断を下した。「生歌」の素晴らしさを追究し、「脱・口パク」を推し進めてきた、同局音楽番組の顔・きくち伸プロデューサーが部署異動に伴い制作現場を離れた。『FNS歌謡祭』も陣頭指揮を執っていたきくち氏が外れて最初に行われた昨年末の放送では、各方面から様々な物議が持ち上がり、フジの音楽の祭典が大きなターニングポイントを迎えたことは確かだ。『ミュージック・フェア』のように音楽番組の良心とも言える番組こそ健在ではあるものの、揺るぎない実績を誇ってきた『FNS歌謡祭』に激震が走った今、フジの音楽番組が大きなテコ入れを必要としていることは容易に想像がつく。

 新番組『水曜歌謡祭』は、その『FNS歌謡祭』で長年にわたり演出を手がけてきた板谷栄司氏らがチーフプロデューサーとして名を連ねている。スーパーバイザーは『ミュージック・フェア』を育て上げた石田弘氏。いわば、両番組の遺伝子を併せ持ったプログラムということになる。そこに未知の魅力を宿した森高という才能が加わる。森高の華やかさとミュージシャンの愛され度から推し量ると、豪華で明るくも、音楽の本質に迫る内容が期待できそうだ。だからといって、勝負は下駄を履くまでわからない。フジが森高に求めているものと、彼女自身の音楽への価値観にズレが生じてしまえば、生放送という“取り返しのつかない”演出空間が手伝って大惨事を招いてしまう可能性だって否めない。SNSが発達した現代では、一度の“賛辞”も次は“惨事”へと容易に変容してしまうことから、良くも悪くも注意が必要だ。

 音楽番組が育ちにくい時代に、敢えてゴールデンタイムで生放送というスタンスを打ち出したフジの“期待”を一身に背負い、森高が初めてのMCに挑む。願わくば、送り手側も受け手側も、過度なプレッシャーをかけることなく、音楽番組をここから育てるという観点から、長い目で彼女のチャレンジを捉えてほしい。その時、“救いの女神”は真価を発揮することだろう。

(文:田井裕規)
タグ

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

 を検索